人が悲しい顔をしても自分のために断る勇気を持ちたい

その本を読んだことがないので、承認欲求の解釈が違うかもしれませんが、別に承認欲求があってもいいと思います。

ただ他人が自分をどう評価するかで自分の行動を決めるのではなく、自分のやりたい(又はやるべきだ)と思っていることをやったほうが幸せだし、後悔が少ないと思います。 続きを読む

10年前からあまり成長していない

2009年27歳の頃に考えていたこと

11年前のmixi日記が発掘されたので、昨日に引き続きはっていこうと思います。

いつまでアメリカにいるのか?
2009年02月27日11:20

住めば都というように、日に日に居心地はよくなるものだなぁと思う毎日です。

この大不況の煽りを受けてか、カリフォルニア州の財政は非常にやばいことになっていて、州立大学に対する予算もカットされています。それを受けていくつかの授業が開講されなくなったり、雇われる学生が減ったりと、トバッチリを受けている昨今です。 続きを読む

アメリカに来た理由。夢中になれるものがいつも目の前にあればいい

理系アメリカ大学院留学6学期目(2009年春)

6学期目に履修した科目は以下の2科目。(成績表はこちら

  • ME 280B: Finite Element Methods in Non-linear Continua
  • ME 290R: General Purpose Computation (CAD/CAM/CAE) on the GPU

この前の夏休みから初めた企業のプロジェクトは、先学期のCS270のプロジェクトとしてまとめて、とりあえずいけそうな感があったので、実際に実装を始めて論文も書き始めました。

研究は実装よりも先に論文を書いてしまった方がいいという記事を書きましたが、これはこの時からの実感で、論文の下書きを書いた際には実際にプログラムやモノはつくっておらず、あとから実装を行いました。 続きを読む

コミュ障でも勇気を出してコミュニケーションを取る

理系アメリカ大学院留学5学期目(2008年秋)

5学期目に履修した科目は以下の2科目。(成績表はこちら

  • ME 280A: Introduction to the Finite Element Method
  • CS 270: Combinatorial Algorithms and Data Structures

研究を後回しにして、時間を確保して授業に集中できたせいか充実感のある年でした。

結果としてBerkeleyにきてから初めて査読が通った論文のアルゴリズムができたのもこの学期だったので、一番安定している時期として記憶に残っています。 続きを読む

アメリカで就職したいならば理系大学院で1年で修士を取得してOPT

ハワイという楽園で胃痛が治る理系アメリカ大学院留学2回目の夏休み(2008年夏)

先学期に体調を崩し、かつ原因がわからなかったのでかなり健康に関してナーバスになっていました。

アメリカに来て2年間、日本に帰るのはいつも年末年始でした。

日本の夏が懐かしくなったのものあり、一度日本で休んだら体調も良くなるかなと考えました。 続きを読む

健康とワークアズライフ

理系アメリカ大学院留学4学期目(2008年春)

2学期目に履修した科目は以下の2科目。(成績表はこちら

  • E140: Technical Communication
  • ME 290D: Solid Modeling

前学期にCを取ってしまったため、GPAが3.1まで下がってしまいました。

二学期連続でGPAが3.0(平均がB)を下回ってしまうと退学になってしまうので、かなりナーバスになっており、この学期は実質1科目しか履修しませんでした。 続きを読む

研究は実装よりも先に論文を書いてしまった方がいい

理系アメリカ大学院留学1年が過ぎて最初の夏休み(2007年夏)

寮を出てアパートを借りました。

最初の1年は学校の寮に住んでいましたが、その理由は一日3食付きだったのが大きかったです。

初めての海外生活なので、学校以外のことは考えないで済む状態の方がいいと思ったからです。 続きを読む