大学で文系の勉強がしたいなら総合大学の理系学部に進学するべき

『授業を履修したという証明書』を買うために大学の学費を払っている

以前に文系学部への進学はコスパの悪い買い物という記事を書きました。

この記事の要旨は以下の2点です。

  1. 大学の授業を聞くためには入試に合格する必要も学費を払う必要もない
  2. 似たような学費を払うならば、価値のある証明書を手に入れられる学部を選んだ方がいい

これらから私が出した結論は、もしあなたが大学で文系の科目を勉強したいならば、『総合大学』の理系学部に進学し、その卒業要件を満たしつつ、空いている時間に興味のある文系科目の授業に出席するのがコスパがいいということです。

正式な単位が欲しければ多少のお金を支払うことで、公式に授業を履修・聴講したり、研究指導を受けることができる制度も大学には用意されているので、文系学部への進学をしないと得られない経験が私には見当たりません。

文系学部へ進学すべきなのは、それらの学部を卒業したという証明書が欲しい場合ですが、それに当てはまる方はその分野の研究者になりたい人くらいではないでしょうか?

 

日本社会はポテンシャルを重視するがアメリカ社会はバックグラウンドを重視する

総合職という、その肩書からは何をするのかわからないポジションで多くの学生が新卒一括採用されるように、日本社会は学生が何をこれまで勉強してきて、何が出来るかということをあまり気にせずに人を採用する傾向があります。

これを肯定的にとらえると、日本社会はわりと門外漢に対しても新たな道を歩む機会を与えてくれる社会だと言えます。

アメリカ社会は日本社会とは逆に、企業に応募する時点で働くポジションは決まっていますし、応募者のバックグラウンドと応募条件はマッチしている必要があります。

つまりアメリカ社会では急なキャリアの変更は日本に比べて簡単ではないということです。

これは大学院進学に関しても言えることで、文系の学部を卒業して理系の大学院に進学するのは、日本では可能でもアメリカではとても難しい印象があります。

私は環境情報学部という、経済学部や工学部といった伝統的な名前のついていない学部を卒業したために、それが何かを説明するのにアメリカではしばしば苦労しました。

 

文系の勉強がしたい人はどの理系学部に進学するべきか

理系分野においても興味がある分野があればそれを選べばいいですが、高校時代の私のように特に理系科目に興味がなければ、コンピュータサイエンス(情報科学、情報工学)はおすすめです。

私の実体験ですが、理系学部への進学を避ける理由として、高校時代の数学や物理・化学への苦手意識があると思います。

その点コンピュータサイエンスはそれらとそれほど直接つながっておらず、大学からみんなでゼロからスタートの側面があるので、高校時代までの理系科目の不出来さをあまり気にする必要がありません。(参考:コンピュータサイエンス学部3年に編入する前の準備

実際のところ高価な実験器具を必要としないコンピュータサイエンスは多くの文系分野と同様に、家で一人で勉強でき、いい研究成果を出すことも可能です。(そのくらい勉強するための資料はオンラインで無料で手に入りしますし、最新の研究成果も公に公開されています。)

つまりコンピュータサイエンスを勉強するためには大学への進学は必ずしも必要ありません。

しかしアメリカでコンピュータサイエンスの大学院に進学したり、プログラマとして就職するためには『大学でコンピュータサイエンスの学位を修めたという証明書』は強力に働きます。

自分の能力を誰かに認めてもらうためにはそれを客観的に示すものがあるのが一番ですが、その点で大学の成績証明や学位というものは(いいか悪いかは知りませんが)アメリカ社会では日本社会のそれ以上に影響力があります。

↑記事をシェアしてください!読んでいただきありがとうございました。

次の記事:

前の記事:


ご質問、ご意見、ご感想等はこちらから!


学費・生活費無料で行くアメリカ大学院留学

Luxury Trips - 無料のマルチプレーヤーオンラインジグソーパズル -


プロフィール

yu. (Ph.D. UC Berkeley)   

慶応大学環境情報学部を首席で卒業。日本のベンチャー企業で働いたのち、アメリカにわたり、カリフォルニア大学バークレー校にて博士号を取得。専攻は機械工学、副専攻はコンピュータサイエンス。卒業後はシリコンバレーの大企業やスタートアップでプログラマとして働いていました。現在はフリーランス。毎日好きなものを作って暮らしてます。

詳細プロフィールはこちら