
旅人1年目・2016年秋
2016年に入ってから会社を辞めることをずっと考えていましたが、ようやく9月の半ばにやめることができました。
最後の方は前回書いたように嫌な感じで終わってしまったのは少し残念でした。
仕事内容でいえば、大学院を卒業して1社目のIntelの仕事よりも、2社目のLytroのほうがずっと面白かったのですが、思い出としてはIntelのときのほうがずっと良い印象があります。
2016年に入ってから会社を辞めることをずっと考えていましたが、ようやく9月の半ばにやめることができました。
最後の方は前回書いたように嫌な感じで終わってしまったのは少し残念でした。
仕事内容でいえば、大学院を卒業して1社目のIntelの仕事よりも、2社目のLytroのほうがずっと面白かったのですが、思い出としてはIntelのときのほうがずっと良い印象があります。 続きを読む
この年の頭から始まった撮影の仕事も一段落して、マネージャーに会社を辞めて日本に帰ることを伝えました。
当初サラリーマンは3年間だけと決めていたのですが、レイオフ後に配属されたVRのプロジェクトが面白かったのでここまで続けてきました。
仕事自体はこのときもそれなりに楽しくやっていました。 続きを読む
2016年に入ってから、これまで作っていたVRカメラを使って実際に撮影をするというスケジュールが組まれました。
当時のプロモーションビデオがyoutubeにありました。
ちなみに3分30秒当たりで後ろを歩いている猫背の男は私です。(後でアップロードされたビデオを見て気づきました。) 続きを読む
ついにサラリーマン生活も5年目に入ってしまいました。
仕事自体はこの頃とてもいい感じでしたが、サラリーマンを3年で辞めて好きなことをやろうときめていたので、さすがにそろそろ辞めなくてはいけないと考えはじめていました。
去年の夏から新規にはじまったVRのプロジェクトはプロトタイプができてきて、商品化にはまだ遠いながらも、とりあえずやっていることは間違っていなさそうな感じであることは見えてきました。 続きを読む
サラリーマン生活も4年目に入りました。
忙しかった大学院時代からすでに3年がたっていました。
子供のころは1年がとても長く感じましたが、大人になると1年はあっというまに過ぎて行ってしまいます。 続きを読む
Intelでの最終日は会社のピクニックでした。
たまたま私の最後の出社日と会社のチームビルディングイベントの日が重なっただけです。
皆でバーベキューをして、サッカーやバレーボールをしました。 続きを読む